令和5年 7月29日(土)午前9時〜
7月30日(日)午前9時〜
道徳教育のもとに立って、この一点に迫る発問を考える。
―内容項目を手掛かりに
理に立って考えさせ、情にまで深めさせるために-
1日目(29日)
9時 開会
9時30分 公開授業
筑波大学附属小学校 3部4年
授業者 加藤宣行
10時30分 研究協議
11時45分 昼休み
12時30分 総会
13時 講演 新宮 弘識
「このような道徳授業をしてみませんか」
14時 実践発表①
松下恭平(名古屋支部)
実践発表②
瀬戸山千穂(群馬支部)
休憩
15時15分 シンポジウム
「この一点の発問をどのように考え、
子ども達の反応を道徳的にどう高めるか」
新宮弘識 瀬戸山千穂 松下恭平 水野哲弥
16時 閉会
2日目(30日)
9時 開会
9時30分 公開授業
筑波大学附属小学校 4部3年
授業者 加藤宣行
10時30分 研究協議
11時45分 昼休み
13時 講演 毛内嘉威
14時 実践発表①
長岡かの子(大阪支部)
実践発表②
星崎啓介 (本部)
休憩
15時15分 記念対談
「我が学会の歩みと展望」
新宮弘識 ・加藤宣行
コーディネーター 佐々井信子・安田博之
16時 閉会
二日間の参加 一般 5000円 会員 2000円
一日のみ参加 一般 4000円 会員 1000円
※当日受付にてお支払いください。
こちらからお申し込みください。